校舎ブログ

ホーム校舎ブログ【東山駅前校】😁直前演習の写真と個別生の活動紹介♪😁

ここから本文です。

東山駅前校

【東山駅前校】😁直前演習の写真と個別生の活動紹介♪😁

2025年05月19日

平群中学と生駒南中学はテスト直前です。土日に実施したテスト直前演習の様子を写真で共有します。テストに向けた生徒たちの意気込みを雰囲気だけでも感じていただけたらと思います😊

 

さて、今回は個別指導についての紹介です。進ゼミに通っている中学生の個別生はスポーツなどの課外活動と集団授業の時間割が合わないため個別指導を受講しているという生徒や、自分のペース配分を軸にしながら進学ゼミナールの指導方針に則り勉強を頑張りたい生徒と多様な背景、目的を持って通塾してくれています。

進ゼミの個別指導では、小テスト実施・演習・解説・自習といった学習活動が軸となっています。

 

 

上の写真の二人は授業の約10分前に来て小テストの勉強をしています「そんなの当たり前では!?」と思われる方が大多数だと思います。では、実際に個別指導塾に通われている方に聞いてみてください。「10分前に塾に来て黙って小テストの勉強してる生徒いる?」と。おそらくそういった生徒は少数派なのではないでしょうか?

 

進学ゼミナールの個別指導は、集団指導と併設されていますので、大枠では集団指導と同じ方針で運営されています。ただ、個別指導は個人にフォーカスした指導方法ですので、もちろんその辺りはしっかり個人に合わせた指導を行っています。授業報告は即日、もしくは翌開校日にLINEを通じて報告しているので、保護者の方とは常に連携を取っています!

 

 

また小学生の個別指導は「塾に慣れさせたい!」「集団指導は小4からしかないので、それまでは個別指導で受講する!」「きょうだい同時に受講させたい!」といったご要望で受講されている方が多いです。

 

また小学生の学習系習い事で受講されるケースが多いK社やG社と比べても経済的にリーズナブル♪(意外と知られていないのが悲しい・・・。)特に兄弟姉妹割があるのもポイント!

K社もG社もプリントを自分でどんどん進めていくやり方ですが、進ゼミの場合は個別指導で先生が必ず横について教えてくれる点も違いがあります。

 

写真をアップしていませんが、私立・公立の高校生も英語や数学の授業を受けています。個別指導を考えている方で成果を出したい!と思っている方、個別指導塾はどこも同じだと考えている方、是非進学ゼミナールの個別指導を知ってください!

 

お知らせです。大瀬中学校の週末教室開放は今週末です。是非参加希望の方はお問合せください。

 

お問い合わせは

進学ゼミナール東山駅前校

0745-46-2077

https://lin.ee/jmm1fE1

 

 

 

 

 

東山駅前校の校舎ブログ一覧

入塾生募集中! まずは体験講習にお越しください!

このページの先頭へ